観光・まちづくり 関東屈指の秘境で極上の湯に浸かる。そして、偶然の出会い 「現地は基本、マイカーで行くことができませんが、今回は取材ということでカメラマンの車のみ宿まで行く許可が下りました」 温泉取材の打ち合わせで、編集者から最初に言われたの言葉に少々戸惑った。 「だって、栃木でしょ? 車で行けないってそんな秘境... 2024.03.03 観光・まちづくり
観光・まちづくり 一生に一度は登りたい。日本一高いロープウェイ駅の前は大絶景 駅という言葉にはさまざまな解釈があり、一般的には列車を意味する普通鉄道がそれに当たりますが、実はトロリーバスもロープウェイも含まれているという。なので、日本で一番高いところにある駅は? の問いの答は次のようになります。 普通鉄道なら野辺山駅... 2023.05.24 観光・まちづくり
観光・まちづくり 京都観光するなら、らしい風景が残る田の字地区をじっくり見ておこう 京都は世界的な観光地だけに訪れる人が多くて、有名どころに行くと平日でも大変な混雑に巻き込まれます。清水寺の参道なんか、あまりの人の多さに圧倒されてしまいます。 コロナ禍が落ち着いてきたとはいえ、観光に便利な洛バスは休止中のようですし、二条城... 2023.04.25 観光・まちづくり
観光・まちづくり 飛騨高山。郷土料理から日本海の魚まで幅広く堪能できる居心地の良い店 飛騨観光を楽しむなら高山は外せません。今なら春の息吹が感じられるし、夏は奥飛騨の新穂高ロープウェイで山の涼しさを満喫できる。秋は紅葉が美しく、冬はしんしんと冷え込む中で温泉を堪能する楽しみもある。そう、一年中楽しめる、いい場所だと思います。... 2023.04.23 観光・まちづくり食文化
観光・まちづくり 日本最西端の島は台湾に行くより遠かった。僕が与那国島で感じたこと 与那国島を知っていますか? 僕が初めてこの島に行ったのは、2008年のこと。もちろん仕事です。JAL(JTA)が羽田から与那国をうまい具合に乗り継ぐ便を飛ばしてまして、こんなスケジュールになりました。 羽田→NU0071・3時間10分→石垣... 2023.04.15 観光・まちづくり
観光・まちづくり 土佐弁を聞きながら、地元ならではの買い物を楽しもう ■ひろめ市場の由来高知市で観光客によく知られているスポットといえば、1998年にオープンし、酒呑み天国の核になっている「ひろめ市場」です。休みはほとんどなし。中に入ると、ちょっと賑やかなフードコートに見えるけれど、昼間でもお酒片手に盛り上が... 2023.04.14 観光・まちづくり
観光・まちづくり 高知の県庁所在地は高知市だけど、鰹の国の首都は中土佐町久礼だよね 中土佐町久礼という漁師町の存在に興味を持ったのは1994年、某カード会社会員誌取材のため、JR土讃線土佐久礼駅に降り立った時のことです。目的はとびっきりの「カツオ」。駅では町役場の担当者が出迎えてくれました。 ご挨拶した後、最初に連れていか... 2023.04.02 観光・まちづくり
観光・まちづくり 民間主導のお手本、丸亀町商店街は他のまちづくり、再開発と何が違う? 香川県の県庁所在地、高松市の推計人口は最新(2023年3月)で約41万3000人。四国の県庁所在地では松山市(約50万人)に次ぐもので、古くから本州と四国を繋ぐ玄関口になっていました。 JR高松駅すぐ北側の高松港 かくいう僕も両親の故郷が高... 2023.04.01 2023.04.02 観光・まちづくり
観光・まちづくり 子育て世代から熱い視線を集める紫波町ってどんなところ? 紫波町の読み方は「しわちょう」です。 と、説明する必要があるほど、他県の方には馴染みのない名だと思います。でも、タイトルにもあるように、岩手県、それも県庁所在地盛岡や花巻で働く人々には、結構知られた町なのです。 ■町の中心に新駅を造るも開発... 2023.03.13 2023.03.14 観光・まちづくり